日曜行修会レポート(2013年11月10日)

大阪賛助会 S・U

朝から小雨が降り、そのため高津宮の2階広間で開催されました。雨降る中ではありますが、36人の参加(うち、初参加者 2人)がありました。
僕は、4年前の5月に天風会に入会し、最初の1年近くは行修会にまじめに参加していましたが、それ以降、別の行事と重なり、参加できずじまいになっていました。そして、今年春、定年退職となり3年ぶりに再び参加しだしたところです。本来なら、顔も忘れられていても仕方がないのですが、顔を出すなり行修リーダーに暖かく声をかけていただき、やっぱり来てよかった、3年のブランクも一瞬にして消えてしまったように思えました。
プラナヤマ密法、呼吸操練、統一式運動、積極体操と一連の体操を行修リーダーに懇切丁寧に教えていただき、里帰りしたような懐かしい気分。なごやかな雰囲気の中にいる自分を感じました。そのうち、じんわりと額に汗がにじみ出るほどになりました。自分ひとりで同じ体操をしていても、汗はほとんど出ないので、やっぱり行修会でやるのと力の入りようが自然に変わってくるんだなあと思います。そして、養動法、安定打座の後、柏木リーダーから「不幸福撃墜の誦句」の資料の配布があり、説明していただきました。
最後に恒例の山田先生の講話がありました。最近マスコミで話題の「食品偽装の問題」です。誓詞に出てくる「正直・親切・愉快に」の「正直」が欠けた企業倫理から起こる企業への信用失墜について、電話勧誘など先生の日常体験を交えての楽しいお話でした。その後、茶話会のお菓子を食べ終わるといつのまにか正午です。
以上が僕の11月10日日曜行修会レポートです。
定年退職して、奥さんに外出を望まれている人はもちろん、退職後少しでも、有意義に過ごしたいと望んでおられる僕と同世代の方々、ぜひ、天風会に加入されることをお勧めします。

● 日曜行修会
日 時   ○3月9・23日 ○4月13・27日 ○5月11・25日  9:30~12:00
会 場    高津宮 (大阪市中央区高津1-1-29)
大阪メトロ谷町線「谷町九丁目」駅 2番出口 徒歩5分

参加費    500円
地図
高津宮

● 講習会
日 時 2025年5月18日(日)14:00〜16:00
※上記に日程変更となりました。お間違えのない様ご確認下さい。

場 所 大阪市立難波市民学習センター
大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT(オーキャット)ビル4階
(大阪メトロ四つ橋線「なんば」駅 北改札出て左へ徒歩3分)

講習名 「観念要素の更改法」「積極観念の養成法」
講 師  岩永忍
参加料 会員無料、会友・一般 2,000円
行き方 https://osakademanabu.com/namba/access
地図
大阪市立難波市民学習センター

● 講習会
日 時 2025年4月5日(土)14:00〜16:00
場 所 大阪市立難波市民学習センター
大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT(オーキャット)ビル4階
(大阪メトロ四つ橋線「なんば」駅 北改札出て左へ徒歩3分)

講習名 「心身統一法概論」
講 師  山田真次
参加料  無料
行き方  https://osakademanabu.com/namba/access
地図
大阪市立難波市民学習センター

● 講習会(研修科)
日 時 2025年3月1日(土)14:00〜16:00
会 場  TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
(大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル 4階 4E)
(大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅 3番出口 徒歩2分)

テーマ  「心と感性を磨いて豊かな人生」
講 師  田邉立兵
参加料 会員無料、会友・一般 3,000円
地図
TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋