5月24日 日曜行修会に参加して

大阪賛助会 T・I

5月24日の日曜行修会は、前日の「雨」の予報がはずれ、曇りとなった。体操をするのに隣の人にぶつからないように気遣いのいる室内でなく、屋外で行修ができて、とてもよかった。屋外で、自然の活力を満喫しながら、おもいっきり呼吸操練、統一式運動法等ができました。

次に室内での行修となり、誦句の時間は、「大偈の辞」でした。三木リーダーの説明がありました。次に都甲先生から解説があり、「こころとからだの法則にのっとること!」のおことばがありました。私自身は、「こころとからだの法則にのっとった」生き方をしているかどうかの、反省の機会となり、まだまだこれからと実感し、やる気が出てきました。

次に安定打坐の時間でした。
安定打坐の最中
日曜行修会が終わったらお茶会がありますが、今回私がお菓子当番であり、
お菓子当番がお茶会の前に一言言うのが習わしで、そのことが頭に浮かび、これにとらわれないように心がけた瞑想の時間となりました。

最後は、日曜行修が終わり、お茶会です。
お茶会の締めは、山田先生が面白い心を引くお話をされますが、前回と前々回を欠席され、その訳を話されました。
欠席理由は、風邪をひかれ、3日間寝込まれていたとのことです。
寝込んだ時は、何もやる気が出なかったとのこと。
その後は、首が回らず、整形外科に行き、「近日中に旅行の予定があり、早く治して欲しい」旨をお願いしたとのこと。
お医者さんの回答は、「日々が薬」、「ご高齢であるので、回復に時間がかかるので、ゆっくり待つのが一番」とのことでした。
山田先生は、最後にいつもの笑顔で「日曜行修会に参加でき、皆さんの元気をもらいました」とのことばで、元気に締めくくられました。

私も、「皆さんの元気」を頂き、楽しく体と心を鍛える行修ができました。感謝。

● 日曜行修会
日 時   ○3月9・23日 ○4月13・27日 ○5月11・25日  9:30~12:00
会 場    高津宮 (大阪市中央区高津1-1-29)
大阪メトロ谷町線「谷町九丁目」駅 2番出口 徒歩5分

参加費    500円
地図
高津宮

● 講習会
日 時 2025年5月18日(日)14:00〜16:00
※上記に日程変更となりました。お間違えのない様ご確認下さい。

場 所 大阪市立難波市民学習センター
大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT(オーキャット)ビル4階
(大阪メトロ四つ橋線「なんば」駅 北改札出て左へ徒歩3分)

講習名 「観念要素の更改法」「積極観念の養成法」
講 師  岩永忍
参加料 会員無料、会友・一般 2,000円
行き方 https://osakademanabu.com/namba/access
地図
大阪市立難波市民学習センター

● 講習会
日 時 2025年4月5日(土)14:00〜16:00
場 所 大阪市立難波市民学習センター
大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT(オーキャット)ビル4階
(大阪メトロ四つ橋線「なんば」駅 北改札出て左へ徒歩3分)

講習名 「心身統一法概論」
講 師  山田真次
参加料  無料
行き方  https://osakademanabu.com/namba/access
地図
大阪市立難波市民学習センター

● 講習会(研修科)
日 時 2025年3月1日(土)14:00〜16:00
会 場  TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
(大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル 4階 4E)
(大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅 3番出口 徒歩2分)

テーマ  「心と感性を磨いて豊かな人生」
講 師  田邉立兵
参加料 会員無料、会友・一般 3,000円
地図
TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋