3月13日 入会3年以内会員の座談会

大阪賛助会 T・I

3月13日、高津宮での日曜行修会が、午前中で終了、同じ会場で昼食をとり、午後から「初参加から入会3年以内会員の座談会」を行いました。初参加から入会3年以内会員は7名参加、10年以上会員は5名参加。
座談会形式で、3年以内の方からの普段できない質問、現況、そして先輩からのアドバイス、体験談などがありました。わきあいあいに互いに有意義な2時間となりました。一部内容を少し拾いあげました。

男性A(未会員、参加4回)
天風会の体操は、独特の体操。日曜行修会の雰囲気は、遠い親戚にきた気持です。

女性B(入会約1.5年)
・安定打座で不眠症解消できた。
入眠時に眠くない時に安定打坐をすると眠れる、夜中で目覚めた時に安定打坐をすると眠りにつける。朝、寝不足の時に安定打坐をすると改善される。
・電話受付業務の時、クレーマーからの電話をクンバハカで、紙一重のところ、切り抜けることができた。

女性C(入会約1.5年)
ずいぶん変われた。
日曜行修会では、すがすがしい気持で帰れる。

男性D(入会約1.5年)
特に質問はないが、色々な人の話を聞いて、気づきがある。

男性E(入会約3年、80歳に近い方)
日曜行修会の帰り道は、体が軽い。
毎朝、起きたら呼吸操練、統一式運動法、積極体操し、その後、ラジオ体操を実施。
一日の中で、気がついたらクンバハカをしている。家の階段は、昇る時にクンバハカをすると楽にのぼれる。

男性F(入会約10年)
講習会では、同じ講習内容でも、その都度、発見がある。

男性G(入会約20年)
一時期4月の昇進の時期になると憂鬱であった、というのは、自分が会社員で、周囲の人が昇進し、自分ができなかったので。2年くらい4月は憂鬱な気持であったが、教えの実践で、昇進はなかったが、気持を別の方向に切り替えて、気にしなくなった。

男性H(入会約25年)
・阪神淡路大震災で、仕事が住宅の建築関係で、阪神内にある沢山の自社住宅建築現場が被害に遭い、「もうだめだ」とあきらめかけたが、この教えのおかげで銀行から金を借りることができ、深刻な危機を脱した。
・約10年前に脳梗塞になり、なったその場でパニック状態になるところをクンバハカで、なんとか脱した。

以上です。
次回の座談会は、約3か月後ですので、気楽にご参加ください。

● 日曜行修会
日 時   ○3月9・23日 ○4月13・27日 ○5月11・25日  9:30~12:00
会 場    高津宮 (大阪市中央区高津1-1-29)
大阪メトロ谷町線「谷町九丁目」駅 2番出口 徒歩5分

参加費    500円
地図
高津宮

● 講習会
日 時 2025年5月18日(日)14:00〜16:00
※上記に日程変更となりました。お間違えのない様ご確認下さい。

場 所 大阪市立難波市民学習センター
大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT(オーキャット)ビル4階
(大阪メトロ四つ橋線「なんば」駅 北改札出て左へ徒歩3分)

講習名 「観念要素の更改法」「積極観念の養成法」
講 師  岩永忍
参加料 会員無料、会友・一般 2,000円
行き方 https://osakademanabu.com/namba/access
地図
大阪市立難波市民学習センター

● 講習会
日 時 2025年4月5日(土)14:00〜16:00
場 所 大阪市立難波市民学習センター
大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT(オーキャット)ビル4階
(大阪メトロ四つ橋線「なんば」駅 北改札出て左へ徒歩3分)

講習名 「心身統一法概論」
講 師  山田真次
参加料  無料
行き方  https://osakademanabu.com/namba/access
地図
大阪市立難波市民学習センター

● 講習会(研修科)
日 時 2025年3月1日(土)14:00〜16:00
会 場  TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
(大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル 4階 4E)
(大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅 3番出口 徒歩2分)

テーマ  「心と感性を磨いて豊かな人生」
講 師  田邉立兵
参加料 会員無料、会友・一般 3,000円
地図
TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋